勉強のやり方

Blog

勉強のやり方

11月の思い。

こんにちは、齋藤です。

もう11月も終盤にさしかかりましたね。

現在、塾では5科目の指導管理を実施しています。
生徒の多くは
・家で勉強に集中できない
・正しい勉強のやり方がわからない
と相談を受けます。

齋藤塾では一人ひとりに真摯に向き合い、本人に合った最適な勉強法を模索し進めていきます。

例えば、100点~200点台の生徒の場合
・勉強習慣がついていない
・作業になっていて、「なぜこうなるのか」の理解をしようとしていない
・答えだけ覚えて、応用が利かない
・苦手教科が、前学年の単元からわかっていない
・長時間、集中して勉強に向かう環境がない
など、さまざまな課題があります。

こういった問題に対し、
「〇〇をすれば一気に解決します!」なんてことはないんです。

勉強で成果を上げるためには、生まれて10数年、そのやり方でやってきたことを大きく方針転換するわけです。

そのためには
・環境を変える
・付き合う人を変える
が有効です。

決して友人関係を断つという意味ではないのですが、
大きな結果を求める場合、大きな変化が必要なのです。

11月は由利本荘市、にかほ市の各中学校、高校で定期テストがあります。

齋藤塾ではテスト対策をがっつりスタートしています!
勉強に困っている方はぜひお問い合わせください!

Top