こんにちは、齋藤です。
大学受験シリーズでこれからブログを記載していきます。
「大学の選び方」
大学進学の際の選び方について思うことを記載していきます。
私の意見は
「できるだけ偏差値の高い大学を目指そう」です。
先のブログで企業の選び方について記載しましたが、
大学進学は就職のための準備という認識を持つ必要があります。
将来の選択肢を増やすため、偏差値の高い大学に行くことはとても大切です。
また、自己成長の観点からも関東圏内の大学進学もおすすめです。
出会う人の多さ、レベル、イベントの多さなど体験することも人生において大きな成長につながると思います。
例えば、マンガが大好きな生徒の場合
1.企業リサーチ
出版大手を調べると、週刊少年ジャンプを発行している、集英社があった。
どのような仕事をしているかホームページで調べた。
2.採用率の高い大学
集英社ではどの大学から採用される率が高いかをリサーチした。
1位が早稲田大学からの採用が多いことがわかった。
3.早稲田大学の学部リサーチ
早稲田大学にはどのような学部があるかを調べ、
自分は理工学部に興味があると思った。
偏差値は65である。
4.自分の現状の成績と、志望大学との差
模試の分析をし、何をどこまで成績アップする必要があるのかを調べる。
勉強のやり方や自分のレベルにあった教材を選定。
このような流れで志望大学を決めることが出来ます。
どうも由利本荘市内の高校では地方国公立を勧める教師が多いと聞きます。
本当に生徒のことを考えた上で、地方国公立を勧めるのであればいいのですが、思考停止で勧められていないのでしょうか。
勉強は正しいやり方と正しい量をこなせば、絶対に成績は上がります。
思考停止で安易に志望大学を決めず、自分の将来のことを真剣に考えた上で志望大学を決めることが当たり前になってくれればいいと思います。
最後に、
大きな声では言えませんが、偏差値65を取ると人生の選択肢が急激に増えます。
どこの企業も優秀な人材を求めています。
偏差値65以上あれば、それだけで求められる企業数が激増します。
皆さんには、ぜひこのレベルを目指して勉強を一緒に頑張りたいと思います。
齋藤