aBlog

投稿者アーカイブ: wpmaster

こんにちは、齋藤です。

10月以降、スーラボでの確認テスト対策は以下のように行います。

「テスト範囲表を見ながら、範囲となりうるところをつぶしていく」

皆さん、テスト範囲表はちゃんと見ていますか?

例えば、社会で「時差の計算」が範囲となった時、問題を解くようにしていますか?

数学で「三角形の証明」が範囲となった時、通常の3つの条件以外に、二等辺三角形の定義も覚えるようにしていますか?

英語で「It is ~ for 人 to 〇〇」が出るとなったら、その構文の箇所の復習をしていますか?

理科で地震の計算が出ると言われた時、P波S波のグラフから地震発生の時間を求める問題を解きなおしますか?

テスト範囲表に記載された箇所を正確にやりきる。

これは簡単なようで難しいことです。

スーラボでは時間を取り、しっかりと皆さんが暗記しなければいけない箇所の提示を行います。

ただ、この勉強法は本質的な勉強ではないと私は思っております。

本当に成績を上げる勉強は「1冊の教材を余すことなく理解する」に尽きると思っています。

例えば、早い話が整理と研究を10周し、完全に理解できれば本荘高校なら余裕で入れます。
(最も問題数が少ないため、他におすすめの教材がございます)

時間を取って、集中してやりましょう。

齋藤

こんにちは、齋藤です。

今回は生徒さんが持ちやすい悩みについて記載します。


・スマホが気になり、集中できない
・机に座ると眠くなる
・帰宅後に寝てしまう
・何からやればいいかわからない
・わからない問題が多すぎる

このような悩みは成績のいい悪いにかかわらず、皆さん持っております。

塾としては、このような悩みを気合で解決するのではなく、小さい習慣を形成していきながら解決することを提案します。

例えばスマホが気になるのであれば、部屋にスマホを置かず、リビングにスマホを置き自分の部屋で勉強をすることをしてみましょう。
机に座ると眠くなるのであれば、立ちながらできる勉強からスタートしてみましょう。

このようにただ「やりなさい」というのではなく具体的なアクションプランを提示し、課題解決に取り組むよう進めていきます。

小さく、一つひとつ解決していきましょう!

齋藤

こんにちは、齋藤です。

塾では定期テスト対策は以下のように行っていきます。

数学編
・教科書の文言を理解、暗記する
・学校ワークを繰り返し解く
・塾専用テキストで演習問題、補強問題

英語編
・教科書 本文和訳
・教科書 本文精読
・教科書 音読
・学校ワーク
・塾専用テキスト 演習

これをすれば両方の教科で90点以上を間違いなく取ることが出来ます。

そのために塾では2週間前からテスト期間として勉強を進めて参ります。

楽ではありませんが、一緒に成長できるように塾としてサポートして参ります。

こんにちは、齋藤です。

正しい勉強のバランスについてお伝えします。

勉強はインプットとアウトプットが土台となります。

インプットとは
・教科書を読む
・学校の授業
・塾での解説

アウトプットとは
・演習問題を解く
・テストを受ける

このインプットとアウトプットは「1:4」で行わなけばいけません。

例えば先生の授業を10分受けたら、40分は問題を解く必要があるということです。

皆さんはこのバランスを持って勉強はできていますか?

齋藤

こんにちは、齋藤です。

中学生の皆さん、定期テストお疲れ様でした。

成果はいかがでしたでしょうか?

成績が出た生徒さんの第一号で、400点越えを達成したと、嬉しい報告をいただくこともできました。(^▽^)

他の方々のご報告、どんどんお待ちしております。

中総体も終え、引退した中学生の皆様、いよいよ受験勉強が始まります。

ぜひ早いスタートダッシュを切り、受験に備えましょう。

私たちは確認テスト対策や定期テスト対策のために、たくさんの問題演習を行います。

昨年の確認テストのストックもあるため、非常に効率の良い勉強をすることが可能です。

また、宿題についてもしっかりと管理をするため、成果を出しやすい環境を整えております。

勉強は習慣がつくまでが大変ですが、習慣がついてしまえばしっかりと成果が出てきます。

いち早く準備に取り掛かり、受験対策を始めましょう。

齋藤

こんにちは、齋藤です。

5/28(日)に本荘高校の定期演奏会に伺いました。

とても良いコンサートで、感動しました。(´;ω;`)ウゥゥ

高校生の部員たちが一生懸命に演奏をしていて、本当に泣きそうになります。

今回、招待してくれた〇〇さん、ありがとう!!(^▽^)

私は、吹奏楽部に対して引退が遅く、厳しい部活という印象がありました。

しかし実際に演奏を聴くと、
・普段の練習で繰り返し演奏をする
・全員でハーモニーを合わせ、一つの楽曲にする
・人に見られるため、姿勢やお辞儀などがとても丁寧
・本番で一発勝負のため、そこで最高のパフォーマンスができるように練習する

上記のことを意識されているのかなと思えるような、素晴らしい発表でした。

私は洋楽が好きなので、「Uptown Funk ft. Bruno Mars」がとてもノリノリで良かったです。
部長のソロサックスも最高でした。

セリーヌディオンの「My heart will go on」もとても感動しました。
若干のハスキーが入った声が新鮮で、とても素敵です。

YOASOBIの「群青」もThe・高校生、The・青春という感じがして、切ない気持ちになりました。

司会の方々や寸劇の方もかわいらかったです。
(船長役の男の子、お辞儀がめっちゃ様になっていて笑いました!!(^▽^))

一番感動したのは「いきものがかりメドレー」でした。

ソロフルートで「ブルーバード」が始まった時、鳥肌が立ちました。

また、高校3年生がメインとなる「ありがとう」は本当に感動しました。

私の想像ですが、部員の方たちは自分の両親や先生、先輩や後輩など自分自身に関わってくれる方に「ありがとう」という思いを込めて演奏していたと思います。
もうそれだけで本当に泣けてきます。(´;ω;`)

高校3年生の方々は今回が最後の演奏会とのことで、本当にご苦労様でした。

これからは自分の進路に向けて全力で頑張る時期だと思います。

部活動で鍛え上げた、「目標に向かって成し遂げる力」を今度は自分自身の将来のために、全力投球で向かってほしいなと思います。

本当に素晴らしい演奏会をありがとうございます!!

数学が苦手な方へ

数学から苦手な方へ、数学の勉強の仕方を説明します。

おすすめ教材
・10日で完成 中1、中2の総復習
・定期テスト ズバリよくでる(中1、中2)

数学が苦手な生徒に共通することは
「計算が完璧でない」ことです。

計算が完璧というのは
・四則計算が素早く解ける
・分数の四則計算が完璧に理解している
・正負の数が完璧
・文字式が完璧

上記の内容になります。

例えば2ケタ以上の割り算の計算が苦手だったり、分数の計算が完璧でないと、中学数学でつまずく可能性は大幅に上がります。
また正負の数や文字式を一つ一つ丁寧にやらなければ理解できないのであれば、やり込みが足りません。

数学が得意な生徒は、

脳のリソース(容量)を100%としたとき、問題の解き方を理解するのに、90%以上のリソースを使っています。

計算は残りの数パーセントほどしか使用しません。

反対に、数学の苦手な生徒は、

脳のリソースの100%を問題の解き方に持っていこうとしても、

計算に50%以上のリソースが持っていかれているように感じます。

そうすると、脳が同時に2つ以上のことが出来ず、計算をし終わると

「何をしていたんだっけ?何を求めていたんだっけ?」となるわけです。

なので、数学の計算は言ってしまえば自動(オート)でできるようになる必要があります。

人間は慣れてくれば、あまり考えなくても行動ができるようになります。

例えば車の運転も、免許の取り立ての頃は運転に集中するがあまり、周りが見えなくなることもあります。

何ならラジオを流しても集中の妨げになると感じるくらいです。

しかし慣れてくれば、周りを見ながら、安全に運転することができるようになります。

ですので、数学が苦手な生徒はまずは計算力のアップが必須になります。

しっかりやれば、絶対に数学は点数が上がります。

皆さん、頑張りましょう。

こんにちは、齋藤です。

大学受験シリーズでこれからブログを記載していきます。

「大学の選び方」

大学進学の際の選び方について思うことを記載していきます。

私の意見は

「できるだけ偏差値の高い大学を目指そう」です。

先のブログで企業の選び方について記載しましたが、

大学進学は就職のための準備という認識を持つ必要があります。

将来の選択肢を増やすため、偏差値の高い大学に行くことはとても大切です。

また、自己成長の観点からも関東圏内の大学進学もおすすめです。

出会う人の多さ、レベル、イベントの多さなど体験することも人生において大きな成長につながると思います。

例えば、マンガが大好きな生徒の場合

1.企業リサーチ

出版大手を調べると、週刊少年ジャンプを発行している、集英社があった。

どのような仕事をしているかホームページで調べた。

2.採用率の高い大学

集英社ではどの大学から採用される率が高いかをリサーチした。

1位が早稲田大学からの採用が多いことがわかった。

3.早稲田大学の学部リサーチ

早稲田大学にはどのような学部があるかを調べ、

自分は理工学部に興味があると思った。

偏差値は65である。

4.自分の現状の成績と、志望大学との差

模試の分析をし、何をどこまで成績アップする必要があるのかを調べる。

勉強のやり方や自分のレベルにあった教材を選定。

このような流れで志望大学を決めることが出来ます。

どうも由利本荘市内の高校では地方国公立を勧める教師が多いと聞きます。

本当に生徒のことを考えた上で、地方国公立を勧めるのであればいいのですが、思考停止で勧められていないのでしょうか。

勉強は正しいやり方と正しい量をこなせば、絶対に成績は上がります。

思考停止で安易に志望大学を決めず、自分の将来のことを真剣に考えた上で志望大学を決めることが当たり前になってくれればいいと思います。

最後に、

大きな声では言えませんが、偏差値65を取ると人生の選択肢が急激に増えます。

どこの企業も優秀な人材を求めています。

偏差値65以上あれば、それだけで求められる企業数が激増します。

皆さんには、ぜひこのレベルを目指して勉強を一緒に頑張りたいと思います。

齋藤

【企業の選び方について】

こんにちは、齋藤です。

今回は就職についてブログを記載します。

企業選びにおける私の考えは

給与が高く、福利厚生が整っており、休日も確保できる企業

つまり、大企業を優先して選ぶべきです。

そもそも、大学(高校)卒業後は仕事をしなければなりません。

仕事をする時間は人生の大部分を占めます。

仕事が楽しい=人生が楽しいと言っても過言ではありません。

ですので仕事選び、企業選びは非常に重要なのです。

私自身、この点を全く考えず就職したため、大変な後悔をしています。

皆さんにはそうなってほしくありません。

例えば、服が好きだからアパレル関係の仕事に就くというのは私は反対です。

アパレルショップのイメージですが

・ノルマがある→達成のために客に服を買うよう営業する必要がある

・土日勤務→友達が遊びに行くときに自分は仕事

・給与→大手は別だが、一般のアパレルショップの給与は大企業と比べると低い可能性大

・福利厚生→これも大企業と比べると手厚さは薄い可能性大

それでも服が好きで、どうしてもアパレルショップの店員になりたいというのであれば、やった方がいいと思います。

やった上で自分に合っていればとても幸せなことだし、やっぱり違ったなと思ったら軌道修正すればいいだけです。

私が伝えたいのは、就職先は安易に考えず、様々なリスクを検討し、それでも頑張りたいと思えるところに行くべきだということです。

もしそういったものがないのであれば、できるだけ興味がある業界で、最大手と呼ばれるところを中心に就職先を検討することを勧めます。

改めて、仕事は人生の大部分を占めます。

そして業種選択や1社目の入社企業の選択が、あなたの人生において非常に大きな要素になります。

後悔してからでは遅いのです。

ぜひ安易に決めず、頭を振り絞って考えましょう。

自分だけでは答えは出ないと思います。

私もできるだけサポートしたいと思います。

また、批判になってしまいますが高校の先生で就職の内容の詳細をアドバイスできる先生は少ないような気がします。

高校の先生の話を鵜呑みにせず、実際にその仕事をしている人に聞くのが一番です。

例えば看護師になりたいのであれば、実際に看護師をやっている方に話を聞きに行くのが一番です。

面倒くさがらず、自分の人生のことです。

可能な限りリサーチと準備を行い、進んでみましょう。

齋藤

こんにちは、齋藤です。

中1、中2の生徒さんたちは学年末テストを迎えていると思います。

高校受験を見据えた時に、定期テストではいったい何点を取れば良いのか目安をお伝えします。

(あくまで目安であり、確認テストの点数の方が重要です。)

秋田高校:450点

本荘高校:370点

由利高校:350点

由利工業:280点

西目高校:280点

このようなイメージで考えていただければと思います。

ただあくまで目安ということを忘れないでほしいです。

また、中3での定期テストの範囲は、高校受験にもそのまま出てくることがあり得ます。

ですので、定期テストのタイミングでは徹底して学校ワークや整理と対策をやり込むことをお勧めします。

また、塾では専用の教材を使用して問題演習をたくさんしていただいております。

テストで結果を出せるように、頑張りましょう!

齋藤

こんにちは、齋藤です。

いよいよ高校受験まで1ヵ月を切りました。

皆さん、過去問は解きましたでしょうか?

私たちは、12月~1月にかけて過去問を3年分解き、2月にももう一度解き直しと復習をしております。

受験当日に問題を見て驚かないように、今のうちに過去問をほぼ完ぺきに解けるようになりましょう。

過去問のポイントは
・問題形式の把握
・解くべき問題、解かなくて良い問題のすみ分けをする

上記の2点になります。

・問題形式の把握
過去問については「問題形式の把握」が一番重要です。
どのような問題が出るのかを理解しておくことで、いざ本番になっても動じずに真正面から問題に取り組むことができるでしょう。

・解くべき問題、解かなくて良い問題のすみ分けをする
もう一つ重要な点を挙げるとすれば、解かなくて良い問題があることを理解するということです。
テストは限られた時間で行われ、問題は皆さんが点数を落とすために作られていることがほとんどです。
そのため明らかに解かなくてもいいレベルの問題もあります。
自分の点数を最大化するために、解くべき問題と解かなくてもいい問題のすみ分けをしっかりと行いましょう。

こんにちは、齋藤です。

2023年3月1日より、小学生指導をスタートします。

平日
18時00分~19時00分

場所
学習塾スーラボ
(羽後本荘駅前より徒歩3分)

料金
月謝:6,800円(税込み)

コース
上記月謝で、週1回×60分コース

指導教科
算数、英語中心の指導
(その他の教科も承ります。)

以下の目的をもって、指導をさせていただきます。

・基礎学力の定着
算数、英語は基礎学力が絶対に必要です。
中学生になると、数学と英語が苦手となる生徒が非常に多い状況です。
そうならないために、今のうちに基礎を徹底して理解し、レベル向上を目指しましょう。

・中学校の準備
算数、英語の勉強を放っておくと、中学校の勉強スピードについていけない可能性があります。
はじめから躓いてしまうと、勉強そのものがおろそかになります。
また、現在の入試制度では中1~中3までの内申点が高校受験で必要になってくるため、定期テストは極力良い点数を取りたいです。
準備は早いうちから行いましょう。

・低価格で学習の機会を
スーラボでは、小学生指導についてはできる限りの低価格で提供をできればと思っております。
理由は由利本荘市で学習塾をもっと身近に感じていただきたいからです。
都市部では小学校から塾に通うことは一般的です。
しかし、秋田県では小学校から塾に通わせるという習慣がほとんどありません。
勉強ができるようになれば、人生の選択肢は間違いなく増えます。
成績を上げる機会を提供できる場でありたいと思い、小学生指導を開始する運びとなりました。

多くの方にお越しいただき、成績向上や目標達成のお手伝いができればと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

齋藤

こんにちは、齋藤です。

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

新年最初のテーマは

「勉強中に音楽を聴いて良いか」問題についてです。

結論、私は音楽を聴きながらの勉強はありだと思います。

理由としては、集中して勉強ができるに尽きます。

例えば図書館で、勉強をしようにも周りの環境が気になって勉強に集中できない場合。

音楽を聴くことで、勉強に集中できるのであれば迷わず聴きながら勉強をするべきです。

ただ、勉強に集中できず、音楽に集中してしまうという方は絶対にやめた方がいいです。

ここからは音楽の種類についてです。

例えばアニメソングや、ヒット曲などを聞いてしまうと、テンションが上がり勉強どころではなくなるでしょう。

私も大好きな髭ダンや、Mrs.GREEN APPLE、Adoなどのアーティストの曲を聴いてしまうと踊りたくなってきます。

そのため、勉強には絶対に向かないと断言できます。

おすすめの音楽は、例えばJazzやNCSなど、音楽のみで人が歌っていないものの方がいいです。

具体的にはSpotifyで
・Dinner Lounge
・Poolside Lounge
・Coffee Beats
と検索してみてください。

私が普段、事務作業や勉強、読書をする際にかける音楽のプレイリストになります。

もし皆様からおすすめのプレイリストがあればぜひ教えてください。

今年もしっかり勉強を頑張り、皆で結果を出しましょう。

皆様にとって、最高の一年になるように精一杯指導させていただきます。

よろしくお願い致します。

齋藤

冬期講習の内容

日時
12/29(木)~12/30(金) 18:00~21:00
1/3(火) ~1/6(金)  18:00~21:00

中学3年生向け

費用 5,000円/1日

・過去問の解き方、テクニックなど解説

例えば国語の選択問題や、数学が時間内に解けない人向けに

具体的なテクニックをはじめ、高校別で解くべき問題などを解説します。

・1月の確認テストに向けた対策

5科目全体的に、解くべき問題を選定し、範囲の単元の復習をします。

問題演習を多くとるため、成績アップを狙えます。

中学2年生向け

費用 3,000円/1日

・冬休みの課題進め

わからないところを講師の先生と一緒に進めましょう。

・数学、英語の基礎学習

それぞれの基礎内容をしっかり押さえることで、中2の基礎学力をしっかり身につけましょう。

12月指導内容

こんにちは、齋藤です。

【中学3年生】

数学
・関数(昨年の確認テストより)
・二次関数と一次関数から求める三角形の面積
・確率
・規則性

理科
・飽和水蒸気量
・地震の計算
・柱状図

国語
・古文の解き方
・説明文の練習

【中学2年生】

数学
・図形の合同証明
・一次関数の復習

理科
・飽和水蒸気量
・化学式の復習

英語
・単語の覚え方
・文法の練習

【中学1年生】

数学
・平面図形、空間図形
受験にも出ます。絶対に理解しましょう。
・比例反比例の復習

英語
・英単語の覚え方
・be動詞と一般動詞の基礎

理科社会
・定期テストに向けた暗記方法

Top